干物 子イカ丸干し

商品説明

子イカ丸干しについて

※報道でご存知のようにもう5年近くイカが記録的な不漁になっております・・・
年を追うごと酷くなる状況・・・

その中、希に僅かながら手に入る事がある貴重な品となっております。

子イカを腸と一緒に丸干しの干物にしてあります。香りは強い品ですが
酒飲みにとってはそれも魅力とか...炙ってちぎり口に含むとイカの濃厚な
旨味とコクがお口の中へ広がります。

最適なお酒はやはり日本酒かな?いやビールにも...お酒の好きな方は何でも
ツマミになってしまいますか?? 聞くところによれば、焼いてからちぎり
お酒に浸して頂く方もいるとか。

いか徳利を考えればなるほどな~と思う召し上がり方かもしれませんね!
お好みで色々試してみてはどうでしょうか。

品名 子いか丸干し
胴長 / 重量目安

胴長---cm前後 / 1P ---g
現在中・大サイズ様々で---本前後入っております
店頭販売価格1P ---円(税込)

現在イカ不漁のため原料確保が出来ず販売休止です

商品知識

 品 種 

鯣烏賊 スルメイカ スルメイカ科

 地方名

九州(トンキュウ) 関西(マツイカ)

 説 明 

イカは胴長30cm、触腕長20cm程まで大きくなります。

ヒレはひし形、全体に赤褐色で背部の色が濃い。 イカ類の体は、胴、頭、腕の
3部に分かれています。 腕は10本 、このうち2本は触腕といい他の8本より長く
人間の両腕にあたります。 背には軟骨又は、厚い甲羅が有る物もあり腹部には
排泄物を体外に出すろうとがあります。
口は頭部前側の中程にあり、腕に囲まれています。 口の内部には、からすとんび
(いかとんび)と呼ばれるくちばしがあります(非常に美味)。
目は大きく発達し腹部には墨袋を持っています。 胴にはひし形や楕円形のヒレがあり
その部分を「耳」や「えんぺら」などと言っています。 イカ肉は、タンパク質が多く
脂質が少ないのも見えない所の特徴です。

ページの先頭へ